コンバージョン

こんにちは。
小木曽です。
突然ですが、皆さんが今の仕事をしていくうえで最も重要にしているものは何ですか?
ちなみに私は、
クライアントの”コンバージョン”です
コンバージョンとは、Webサイトにおける目標の達成を指します。例えば、オンラインショップ(ECサイト)であれば商品の購入、企業サイトや商品情報サイトであれば問い合わせや資料請求、Webメディアであれば例えば広告主への送客がコンバージョンに相当するでしょう。
自分はWEBコンサルという仕事をしていて、ざっくりいうとお客さんがWEBマーケティング、デジタルマーケティングなどオンラインで実現したいことに対して、支援をしています。WEBサイトの検索順位を上げたり、PV数を増やしたり、サイトによって目的は様々であるので、目的に合わせた提案をしています。また、MA(マーケティングオートメーションツール)を使ったメルマガ送付等、リードジェネレーションからナーチャリングまで全般的に支援しています。
最近ではSNSなども外せない要素になってきているので提案には盛り込みますし、クライアントの目標を達成させるためであれば極論何でもやります。
そんな中で、自分が最も大切にしているもの。それがクライアントの「良質なコンバージョン」、つまりクライアントがユーザーにとってほしい行動の最大化です。
仕事を獲得するためにWEBサイトを活用したいクライアントは多いので、自分はまずそこにだけ焦点を当てて考えていきます。またコンバージョンに軸を置くことによって、自分が今学ぶべきことや、提案すべきことがブレにくくなるので、クライアント的にも自分的にもいいんですよね。
個人的にはすべてのWEBマーケティング、デジタルマーケティングの会社が追うべきところはクライアントのコンバージョンだと思っていて、そこを追わないのはむしろ無責任であり、成長性もないと思っています。
しっかりとコンバージョンを追っていれば追加での発注ももらいやすくなりますし、紹介だってもらえるようになります。だから長い目で見ると新規で営業をやり続けるよりもよっぽど良いんです。
そしてコンバージョンが増えればそのクライアントが作った良い製品が世の中により多く流通するため、世の中もよくなっていきます。(クライアントが良いプロダクトを持っていることが前提ですが)
だから自分はコンバージョンに軸を置いて、コンサルをしています。これは以前無料でコンサルをする部署にいた頃から考えており、ブラしたくない考え方です。たまに無茶な目標設定になることもあるけど、どうやったら実現できるかを一生懸命に考える。その考えた回数が力になっていく。
そんなことを思いながら働いているので、自分は今の仕事に誇りを持っているし、変わらないために変わり続けるという観点でも、コンバージョンに焦点を当ててどんどん新しいこともやっていこうと思います。
仕事のように遊び、遊びのように仕事をするっていう言葉が好きで、これからはより遊び心が重要視される時代だと思っているので、楽しみながらも真剣に仕事を向き合っていきます。
今回は以上
小木曽