日記をつけるメリットと継続のコツ

こんばんは。
おぎそです。
今日は日記に関して面白そうな記事を
いくつか見つけたので書きます。
日記の効能に関して
日記の効能に関しては下記の記事が参考になりました!
日記の良さに気づけてる? おとなだからこそ日記を始めるべき4つの理由
ざっくりまとめると次のとおりです。
・頭の中の記憶としてだけではなく、記録として残す。
・自分自身を知るためにも日記は有効。
・日記を書くことで感情浄化作用がある。
・文章を書く行為が習慣化につながり、結果的に文章力が向上する人が多い。
自分も2年半ほど前から日記とまではいきませんが
自分だけが読むノートを作っています。
その時々に何を考えていたのかを知れて面白いです。
自分しか見ない分、本当に正直にかけます。
逆に他人に見られたら最悪です。笑
別に面白いことを書く必要はありません。
今日のできごと。思ったことを自由に書いていきます。
自分はどちらかというとビジネスライクな内容を書いています。
連休に何をするかとかも書いてますね。
日記を続けるこつ
日記というと大げさですが
まずは1行からでも書き始めるのが
良いかと思います。
下記サイトにこつなんかも載ってます。
日記が続かないアナタへ、10年書き続けたワタシが習慣にしたコツ3点を紹介。
日記を続けるコツ。
①ちょっと良い手帳/日記帳を買う
見た目でも良いと思います。持った感じとか、装丁とか。
とにかく自分が気に入ったノートを使うことが大前提です。そして出来ればちょっと高価な物にすると良いと思います。ワタシだけかもしれませんが、貧乏根性でせっかく買ったのだからと無駄にすることはなくなります。
②ルールを決めちゃう、逆にね。
敢えてルールを決めてしまうのです。
1日の出来事を1行でまとめるなら1行と。
天気とその日良かったことだけとか、楽しかったことだけ、辛かったことだけとか。
(ちなみに辛かったことだけ日記は読み返す時にトンデモナイ悲劇書になる可能性がありますので注意)
③時には暴走も必要
これはあまり大声では言えませんが、
自分のアタマの中の願望とか、妄想とかを大胆にも書き出してしまうことです。なんなら日頃抱えている愚痴とか罵詈雑言でも構いません。
こうすることで日記帳がただの日記帳ではなく、自分の秘部を搭載したアイテムに進化します。
これで一気に日記の優先度があがりますのでほっとけなくなります。
どっかに置いてきたりとかはまずなくなりますよね。
とにかく大胆に吐き出すことです。恥ずかしがらずに。
こっちも参考になりました。
日記を無理なく書き続けるコツ7つ!日記が中々続かない人必見!
日記を無理なく書き続けるコツ7つ!日記が中々続かない人必見!
1・とにかく書いてみる
2・ネタが無い事をネタにする
3・色んな事をメモに取る
4・昔の日記を読み返す
5・たった1行でも構わない
6・LINEやSNSで思い出す
7・途切れても気にしない
うむ、まあ色々書きましたが個人的に思うこととしては、
そもそもこんな小難しく考えないでやればいいじゃん、
と思います。
調べている時点であまり向いてないような。。
黙って書きましょう。それでいいんです。
自分のために書くんですから
書くこと自体で悩んでも仕方ない。
その時間で1行でも書きましょう。
今日は以上。
小木曽