売れる&好かれる営業マンの特徴まとめ

こんにちは。
おぎそです。
今日は売れる営業、好かれる営業に関して書きます!
日本のサラリーマンって結構な割合が営業職な気がするので
・なかなか売れなくて困っている
・もっとクライアントに好かれる人間になりたい
そんな方に対して
売れる営業、好かれる営業の条件をまとめてみました。
自分もちょうど仕事で後輩に教育する機会があり
「営業 好かれる」「営業 売れる」とかGoogleで調べた内容のまとめです。
まあ、そうだよなっていう内容がほとんどですが、
改めて考えてみるとできていない部分や、弱い部分もあったりするので
チェックリスト的な使い方をしていただければと思います。
そもそもの見た目から始まって、
マインドの部分も共通しているところがあるので
是非参考にしてください。
売れる営業になるための参考サイト① Life&Mind
https://life-and-mind.com/favorite-one-tip-6277
4-1.最大級の笑顔を贈る
4-2.誰よりも丁寧に挨拶する
4-3.365日の声掛けを徹底する
4-4.感謝・御礼は5割増し
4-5.日頃の5倍ねぎらう・褒める
4-6.最大の共感者になる
4-7.最高の聞き役になる
笑顔、挨拶、ねぎらい、共感、全て大事です。
人としてどうすれば好かれるのかが非常に重要なので
いかに好きになってもらえるかを考えましょう。
売れる営業になるための参考サイト② Ofee
http://ofee.tank.jp/be-liked/
特徴①:見た目の重要性を心得ている
特徴②:相手の話しを聴くことができる
特徴③:ポジティブな言葉を使う
特徴④:自信を持っている
特徴⑤:どんなに小さなことでも褒める
特徴⑥:好意をさりげなく伝えられる
特徴⑦:ちょっとした優しさをプレゼントできる
特徴⑧:相手の立場になって考えられる
特徴⑨:感謝の言葉を忘れない
特徴⑩:笑顔でみんなを幸せにする
そもそもの見た目の部分から始まり
相手の立場、好意、感謝など、こちらも人として大事なことですね。
最後の笑顔でみんなを幸せにするというのも印象的です。
売れる営業になるための参考サイト③ 幸せ心理学 パンダの温度
① 自慢話より失敗談
② 身振り手振りは大きく
③ 青色の物
④ 感激屋
⑤ 自分から話しかける
⑥ ツァイガルニク効果
⑦ 長所を見る
⑧ ニコポン
⑨ ミラーリング
➉ 頼み事をしよう
どんな態度で何を意識すべきか。
失敗談を話すようにする、長所を見る、頼みごとをするなど、マネジメントにおいても重要な項目です。
売れる営業になるための参考サイト④ かたづけ隊
https://kataduketaitoukai.com/psychology/sinri4.html
相手に好かれたければ、まずは自分が好きになる|好意の返報性
基本的なことですね。
相手をしっかり好きになれるかが重要です。
自分を好きな人を嫌いになることは珍しいので。
売れる営業になるための参考サイト⑤ 営業ビズ
http://xn--j2rs27b.biz/archives/2895
容姿に気を使う
清潔感を保つ
最高の笑顔をする
服装や持ちものに気をつける
挨拶をしっかりする
明瞭簡潔に話す
自信を感じさせる
共感力をもつ
「違います」「出来ません」とはっきり言える
迅速で丁寧な対応をする
印象のところがメインです。
見た目の部分で清潔感を持っていて損はないですね。
爽やかに清潔感を持った身なりで親身になって共感してあげることが重要になります。
売れる営業になるための参考サイト⑥ RECOSTA
http://recosta.xyz/good-sales/
1 服装・身なりがきちんとしている
2 明るくポジティブ
3 敬語や言葉遣いが適切
4 適切な誠意と熱意
5 速くて正確
6 聞き上手
7 適切な情報提供・商品知識
8 押し売りしない
9 まとめ
こちらも基本的な部分です。
売れる営業になるための参考サイト⑦マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20140720-muno10/
まずは「見た目」
『営業っぽい』と思われたら既に劣勢。
「金としか見られていない」と思われたら負け。
とりあえず仕事の話は置いといて雑談。
とはいえ、TPOをわきまえないとキレられる。
意外に思う人もいるかもしれませんが
営業っぽく思われたら終わり、という意見。
少し営業を学んでいたら常識ですかね?
そして、結局はTPOが重要です。
時には営業なんでっていうスタンスの方が好きな人もいるので一概には言えませんが
確率論的には営業スタンスじゃない方がいいとは思います。
売れる営業になるための参考サイト⑧ デキル男のスーパー仕事術
http://www.citysculpture.net/daiichiinsyou.php
良い事例
清潔感を出す
爽やかさを出す
服装をビシっと決めている
姿勢を良くする
営業スマイル
自分に自信を持つ
悪い事例
チャライ
ロンゲ、ヒゲ、茶髪などの不潔感
だらしない
ナヨナヨしている
オドオドしている
自分に自信を持っていない
姿勢が悪い
眠そうな顔している
胡散臭い表情
良い事例と悪い事例のそれぞれが上がっていますが
個人的には悪い事例が目につきます。
確かに悪い事例のような感じでは絶対に買いたくないですし、
もはや足切りみたいなものですね。
ついでに見た目以外の事もまとめました。
売れる営業になるための参考サイト⑨ キャリアサプリ
http://careersupli.jp/career/eigyouman/
1. 小さな約束を守る
2. クライアントへの接し方が丁寧で好感が持てる
3. 種まきを怠らない
4. 商談のシミュレーションが凄い
5. 数字に対しての責任感が強い
6. 社内に対してのケアを怠らない
7. 得意の勝ちパターンを持っている
8. パクるのがうまい
9. トラブルから逃げない
10. パトロールを怠らない
全て基本的な部分です。
マインドやスタンスの部分がメインですね。
特に「パクるのがうまい」人は営業に限らず仕事ができますよね。
売れる営業になるには
こういった基本的な部分も重要なので意識しましょう。
以上、色々まとめてきましたが大前提として
営業は人として信頼してもらわないと売れません。
当たり前です。
しっかりと意識して、営業活動していきましょう。
今回は以上
小木曽