現代における”価値”とは

「有益な情報はみんなに共有したほうがいいですよね」というのはもはや当たり前になったと思っていたけど「自分だけが独占するほうが自分が得するじゃないですか」という考えの人も未だいて、たまに衝撃を受ける。
有益な情報を提供しておくほうがお得な気がするんですけどね・・・。
— けんすう (@kensuu) 2018年4月23日
個人が生き抜く方法としては、この言葉が全てだと思う。
「これからの未来においては、“何者でもない人間” “貢献度の低い人間”の価値はどんどん下がっていく。だから自分自身に価値をつける、すなわちより多くのフォロワーを獲得しなければ、市場価値のない人間になってしまうだろう」(落合陽一)
— 悠斗 (@yuto_le) 2018年4月23日
こんばんは。
ぎっそです。
月曜日なんでたくさん書きます。
今回は価値に関して。
いい感じに乗ってきたので
思うことをどんどん書いていきます。
よろしければお付き合いください。
現代に置ける人の価値とは
私は人の価値に関して、
完全に持論を持っています。
それはどれだけ人の役に立ったかどうか
人をどれだけ幸せにしたかです。
※本当に持論?誰かの受け売りじゃないの?
と思う人もいるかもしれませんが
持論ってのは自分独自の意見ではなく
あくまで自分が支持する考え方だと思っているので
今回はあくまで自分の考えとして書いていきます。
では人の役に立つには何をすべきか。
まず最低限必要なことは
人と接点を持つこと。
人と接点を持たなければ
どれだけ人の役に立つノウハウを持っていても
どれだけ立派な考えを持っていても無意味です。
つまり全く価値はありません。
webメディアの運営をSNSを使わずにやることは、
無人島でお祭りをするようなもの。#webと生きる
— 石井彰@COCOA (@akira_ishii) 2018年4月22日
その通りであって、
もっとも多くの人にリーチ出来る場所を使わず
自分の考えを述べても全く意味がありませんし
誰も幸せにでいきません。
人がいる場所へどんどん露出していきましょう。
発信力を鍛える
つまるところ、
人の役に立つ上で必要なのは
発信力です。
先ほども申し上げた通り、
人との接点を持てなくては
価値はありません。
もっともっと自分のことを開示して
少しでも多くの悩める人々の
救いとなる発信をしていくべきです。
リーチ出来る人が少なければ
救える人も少ないです。
だからもっともっと、
自分の発信力を鍛えていきましょう。
発信力の軸
で、発信力を鍛えるために
必要な要素として考えているのが
SNSの運用とブログです。
ブログに関しては過去に記事をあげてますので
ぜひ読んでください。
SNSも先ほど述べた通り、
やらないと損です。もはや悪です。
世の中のために発信しているのに
世の中の人が集まる場所で発信しないとか
なんで?としか言えません。
自分も棚にあげて言ってますが
本当に心から思っているので
本当に、頑張りましょう。
もっともっと発信力を高めて、
世の中をよくしていきましょう。
俺もがんばるよ!!
以上
ぎっそ