いいね!したツイートまとめvol.3 まずはやることの意味

こんにちは。
ぎっそです。
今日もツイートまとめでございます。
今日のテーマは、まずは行動。
けんすうさん、山田ズーニーさん、
イケダハヤトさんのツイートから。
不確実性の高いものと向き合うのは不安が大きいけど、不確実性を減らさないと不安は減らないので、結局は行動して減らしていくしかないのではないかなぁ、と思ってます
— けんすう (@kensuu) 2018年3月11日
「やりたいこと」というきらめく言葉に人はとらわれがちだけど、できることを増やさないと、やりたいことも皮相なまま育っていかない、面白くならない。できるようになると面白くなってどんどんやりたいことも見えてくる。できることを増やすには、やるべきことをやる、地道な積み重ねが大事なわけで。
— 山田ズーニー (@zoonieyamada) 2018年3月10日
まだ大半のサラリーマンは副業やってないんだろうねぇ。残業するのは暇人。生産的な人はさっさと帰って副業をする。時代は変わってますよ。
— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年3月10日
勘違いしている人が多いけど「やってみないと、それをやる意味なんてわからない」んですよ。
特に、社会的に新しいものは完全にこれ。
たとえば、ブロックチェーンアプリ(dapps)を作ってみないと、dappsの可能性はわからないのです。VRでもAIでも何でも一緒。やってみないとわからない。— ikehaya | Blockchain (@IHayato) 2018年3月8日
とにかく行動をして、変化に対応しつつ、勉強熱心で、運がいい人! #peing #質問箱 https://t.co/q1wIVrcDsa pic.twitter.com/U35opkhzJY
— けんすう (@kensuu) 2018年3月8日
まずはやってみる。
やってみないとやりたいこともわからないし、
やる意味もわからない。
そして行動をしないと、
現状はなかなか変わりません。
また、世の中で流行っていることは、
流行っているだけの理由があるので、
まずはやってみる。
そこから自分なりに考える。
先ほど社会学に関する記事を書きましたが、
世の中の潮流を捉えることは、
人生を追い風にしていくことができます。
世の中の流れを肌で感じましょう。
また、モチベーション3.0によると
人のモチベーションに成熟度も関係するとのことなので
やれることが増えていくとやりたいことも増えていきます。
だからはじめは黙って動け。
それだけですね。
前回のツイートのまとめと若干被ってしまいましたが
まずは行動を増やしましょう。
いいねしたツイートまとめvol.2 自分のやりたいことを今すぐ楽しくやるのが最強
今回は以上
ぎっそ